到着! [中米コスタリカのんびり小旅行記]
ミネアポリスから飛行機に乗ること3時間、次の乗り継ぎ地ヒューストンにつきました。
これで日本から合わせると乗っている時間は13時間、さすがに疲労困憊なのですが、まだ目的地ではありません。ここからさらにもう一回、コンチネンタル航空に乗り換えて、最終目的地を目指します。
飛行機は日本では見かけない、ボーイング757。
ヒューストン時間18時過ぎに出発、3度目の機内食がやってきます。
またもや米系キャリアらしい、おおざっぱな味のサンドイッチ、いちおう暖めてはあるのですが、お世辞にも「美味しい」とは…
フライトすることまたまた3時間半、現地時間22時に最終目的地に到着です。
早速入国審査、荷物受け取り、税関、と通過して、空港玄関に出ましたが、時間はすでに23時過ぎ、ここからバスに乗って市内に出ると、着くのは0時を越える可能性が高く、治安が悪くないといわれるこの国でも、さすがに危ない感じがしてきます。
さて、どうしたものか。
こういう時は、素直に空港に来ているホテルの客引きの話にのってしまうのも手だということで、最初に声をかけてきたおじさんの話を聞きます。
「安いホテル?それならウチだね。シャワーは共同じゃなくて個室、ホットシャワーに、朝食付き、静かで安全な地区にある、いいゲストハウスよ。」
「で、いくら?」
「ここから宿までのタクシー代込みで30$だね。」
「え~、どうしよう。」
「ん~、じゃ25$でどうだい。」
(もう値引きかよ!)
「それでいいや!日本からずっと寝てなくて今日はさっさと寝たいし。」
この国はスペイン語圏にありますが、このやりとり程度なら、南米とスペインを計5ヶ月旅して、最低限のスペイン語が出来るようになった僕でも大丈夫、全く会話が成り立たなかった東南アジアに比べれば、話は早いです。
真夜中の街を車で走ること40分、僕の感覚からいけば「高い」といえなくもない25$の宿に着いて、シャワーも浴びずに寝ます。日本を出てからほぼ丸一日、機内ではうたた寝ぐらいしか出来なかったので、倒れ込んだ瞬間に寝ました。
で、朝です。
暗い道を走り続けたので、どこがどこだかよく分からないまま泊ったこの宿ですが、街の中心部からは大きく外れた高級住宅街にある宿だったことがわかりました。
写真に写っているのは、同じく客引きに捕まってやってきたイタリア人の若者二人。英語は苦手ですが、同じラテン語系に属するスペイン語はそれなりに話せるヤツらだったので、僕とはスペイン語+イタリア語で会話したりしました。
朝食込みということで、おかみさんであるマデリーンさんに呼ばれて、皆で朝食をとります。といってもフルーツとパンとコーヒー程度ですが、
居心地のいい宿でしたが、毎晩毎晩25$の宿に泊る余裕はさすがにないので、昼前にチェックアウトして、バスに乗って街の中心部に移動します。
では、皆さんに今回の旅の目的地を公開しましょう。
今回の旅で来た国はここ、
この写真にあるとおり首都の名前が「SanJose」、といわれてもわかりませんよね。
この国の名前は「コスタリカ」通称「中米のスイス」と呼ばれ、大自然と動物とサッカーで有名な国です。
日本との時差は、ミネアポリス・ヒューストンと同じ15時間、こっち時間の夜に更新すると、BLOGは日本時間の翌昼前ぐらいの更新になるでしょうか。
今は街のど真ん中にあり、一泊12$の宿まで移動して併設のネット屋で更新しています。
コスタリカは熱帯地域に属し、年中暑いのですが、首都サンホセは高度1,000mにあるので、Tシャツ一枚でちょうどいいぐらいの、非常にすごしやすいところです。
これから昼飯でも食べに行こうかな?
お、無事に到着ですね。お疲れ様です。
ミネアポリス経由ということで、トリニダートトバコか?と思いましたが、
コスタリカでしたか。
永世中立国で治安は比較的良い...とは聞きますが、実際はどんな
ものでしょうか。全く実態を知らないので旅行記楽しみです。
サッカーでは、イタリア大会でのカジャッソのキレの良いプレイはよく覚えています。チームを初出場でベスト16に導いた彼は、国民的英雄だと
聞きましたが今でもそうなんでしょうか?
更新楽しみにしています。無理・無茶の無い範囲で素晴らしい旅に
なることを祈っております。
by mineja (2007-02-04 08:44)
長旅お疲れ様です。
到着までの飛行機の時間・乗り換え大変ですね~。。コスタリカはサッカーを通じてしか知らないので、この後の更新も楽しみです。
いい休暇そして旅になりますように!!
by ずんだれ (2007-02-04 11:39)
長時間のフライト。。。つらそうですが、普通には
体験できないことですので、うらやましく見えてしまいます。
スペイン語とか話せてしまうなんてすごいなぁ。。。
by 店員佐藤 (2007-02-04 12:19)
先生、いったい何カ国語喋れるのでしょうか?
日本語、英語、スペイン語ですでに三カ国語ですよね。
私もいつか、それくらい喋れるようになりたいです。
by Riever (2007-02-04 23:21)
可愛い宿ですね、色合いといい、丸い木といい。
でも、旅をしながら、画像を編集して、ブログにアップして...大変ですね(汗)
ボクも言語の壁さえなければ、こういう旅をしてみたいモノです
by kozy (2007-02-05 11:01)
おぉ~、コスタリカっ!!
我が東京のワンチョペの母国じゃあないですか~っ!!!!
俄然興味シンシンになってきてしまったσ(^◇^;)
by かつぽん (2007-02-05 11:06)
おせじにも美味しいとは言えないサンドイッチ・・・
それでもどんな味か気になる、私は食いしん坊。
そしてその後の昼食も気になる。
次のエントリーへGO!
by sundayblue (2007-02-05 16:53)
>minejaさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。
そっかトリニダードトバゴも面白そうですね。島国っていいところ多いし。
コスタリカのサッカーですが、あまり盛り上がっている感じがしません。アルゼンチンみたいにどこいっても必ず誰かがサッカーしているようでもないですし、
僕が行った時のチリのサ・サコンビのようなグッズが売っているようなところもありません。
でも中米では明らかに強いんですよね、この国。
by akoustam (2007-02-07 11:59)
>ずんだれさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。
やっぱ中南米は遠いです。いいところなんですけど、行くまでがこれだけ大変だと、なかなかお勧めするのが。
by akoustam (2007-02-07 12:00)
>店員佐藤さん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。
ビジネスクラスとか快適な旅ならいくらでも乗っていられるんですけど、エコノミーに押し込められるのはちょっと…
by akoustam (2007-02-07 12:00)
>Rieverさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。
会話風に書くとペラペラしゃべっているように見えますけど、あくまで最低限の単語を知っているだけですから(^^;)
スペイン語は日本人にはローマ字読みで発音すればいいので、実は難しくないですしね。
by akoustam (2007-02-07 12:00)
>kozyさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。
言葉の壁なんて関係ないですよ。僕が8年前に始めてチリに行ったときも、スペイン語なんて全く喋れないままでしたし、行ってしまえばどうとででもなるもんです。
by akoustam (2007-02-07 12:01)
>かつぽんさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。
そっかワンチョペの存在を忘れてました(^^;)
by akoustam (2007-02-07 12:05)
>sundayblueさん
コメント&ナイス投票ありがとうございます。
米系キャリアの機内食は、何事にかけても「味が濃い」の一言です。このサンドイッチもチーズとトマトケチャップのかたまりみたいな…
by akoustam (2007-02-07 12:07)